松屋「お肉たっぷり牛鍋膳」「お肉どっさり牛鍋膳」
それぞれ小鉢一皿を選べる。
こんにちは!雑食ブロガーのなめこキリンでございます。
今日のレポートは松屋の牛鍋膳
お肉たっぷり(どっさり)牛鍋膳
去年は暖冬のせいもあってか、吉野家〜松屋他の「牛鍋膳」は一度も食べなかったんですよね〜…
で、今年は寒い…というこもあってか?早速食べてきました!最初のレポートは松屋から!牛鍋膳自体は吉野家が早かったんですけどね…タイミング的に松屋になっちゃいました。

今年は趣向を凝らして?肉の盛り、と味変!
2つのテーマをひっさげて!

各定食、6つの小鉢からひとつ選んで!別注で小鉢を100円で購入することができるので追加して味変を楽しむことができます。
今回は2日に分けて「たっぷり・どっさり」の2種類の盛りと、2種類小鉢を頂いてきました!
それぞれご飯は特盛!お値段〜栄養価は並の数値で!
お肉たっぷり牛鍋膳

価格:690円(税込)
栄養成分
熱量:1008kcal 炭水化物:114g
「たっぷり・どっさり」共通…だしと肉…内容は。
肉は、脂身〜赤身は半々ぐらい柔らかで割り下によく馴染んで旨し!

割り下。というより「だし醤油」の印象が私には強いような、甘さはあるんですがそんなに後を引かない、食べ終わるまで火にかかっているので煮詰まりを考えられてのだしかな…


野菜は、玉ねぎと青ネギのみかな?でも他で満足させてくれるので問題なし!

でも、大きな豆腐が二つ!猫舌さんはかなり気を付けないといけない大きさですが(笑)ハフハフ、暖まって美味しい!


足らない甘さは「溶き卵」で、小鉢が無くても十分楽しめる内容


ワンバン飯が堪らない!牛鍋膳!
米好きはこれをしないとね(笑)


以上、味わいのレポート。
お肉どっさり牛鍋膳

価格:830円(税込)
「たっぷり」との値段の差は、140円(税込)。それを高いか安いか、どっちになるかは人それぞれですが…たっぷりの1.5倍の肉の量。比べると明らかに多い!

栄養成分
熱量:1209kcal 炭水化物:118.1g
小鉢で、味変を楽しむなら断然「どっさり」をチョイスすることをおススメしますね。

では、小鉢〜味変のレポートを!
選べる小鉢
牛鍋膳〜小鉢はご飯のお供として楽しむ選択も、もちろんありかと思います。

でも、お店が押していることもあるので、味変と言うヤツをレポしていきます。ちなみに松屋アレンジレシピなるものがホームページにありましたのでリンク貼っておきます。
https://www.matsuyafoods.co.jp/news_lp/200915/
キムチ

これだけの量のキムチで味が変わるの?って思いましたが

これが…見事に!変わりましたね〜
牛鍋膳に無かった白菜が違った形で加わり、喉に残りパンチあるコクとなって!

すき焼きの雰囲気は全くなくなりましたが、これはこれで旨し!寒い日には暖まって、丁度いいんじゃないでしょうか?

おろし

結構な量です。これも人それぞれだと思いますが、私は冷たくなるのが嫌だったので提供されて直ぐにぶっ込みました。


鬼おろし風で粗く、これはその日の大根次第ってところでしょうか?私が食べた日の大根はちょっと辛味があって…これが辛味のない大根だったら最高でしょうね。

おろしのみずみずしさに、だし醤油風の割り下がよく合ってますね、個人的には今のところこれがいいかな?(キムチと比較)

温かくなった大根がみぞれ風に!肉もあっさり旨しです!

いつまでこの牛鍋膳を販売するかは分かりませんが…他の小鉢〜面白いアレンジができればアップ(更新)したいと思います。
来年春まで販売してたら、コンプリートできるかな(笑)

